国公立大学医学部受験専門予備校
V-SYSTEM
お問い合わせ

スケジュール管理型学習サービスの長所

こんにちは。V-SYSTEMです。

いつもたくさんの方々に見ていただき、

本当にありがとうございます。

取り上げてほしいテーマ、

学習方法や進路などのお悩みなどありましたら、

是非こちらにメッセージをお送りください。

オンライン授業の御相談はこちら☆

忙しくて教室にお越しになれない方、

大阪以外にお住まいの方は是非御活用ください。

【スケジュール管理型の学習サービス】

近年、スタディサプリをはじめとする

低価格の映像授業サービスが拡大しています。

また、YouTubeなどでも、

授業や勉強法などの情報があふれかえっています。

昔と違い、授業へのアクセスがこれだけ整っていますので、

わざわざ予備校や塾に通う必要はなさそうです。

個別指導にしても、スケジュールの作成と管理をしてもらえれば、

あとは問題集や参考書、映像授業を使って

自分で勉強を進められそうです。

こうした背景から、現在

「教えない塾・予備校」

「スケジュール管理型学習サービス」が

流行しています。

ここで言う「スケジュール管理型学習サービス」とは

「学習管理塾」「コーチング塾」など、

いろいろな名前で提供されているもので、

次のような特徴があります。

・授業はメインではない(要望により授業を提供する場合あり)

・学習計画を立て、進捗管理をする

今回は学習サービス提供のプロの視点から、

このようなスケジュール管理型学習サービスの長所について

扱っていきます。

【学習予定を立ててもらえる】

スケジュール管理型学習サービスの長所は、

第一に「学習目標や予定を作ってもらえる」

というところにあります。

自分一人だと問題集選びから進度まで、

わからないことだらけです。

スケジュール管理型学習サービスを使えば、

自分一人で建てるよりも

よほど効果的な学習計画を作成してもらえます。

【学習進捗を確認してもらえる】

学習計画だけでは計画倒れになる可能性がありますが、

大抵の場合学習進捗管理サービスも付随します。

確認の程度は週一回のカウンセリングから

毎日の成果確認まで、塾・予備校によって様々です。

ゴールに対する自分の現状を確認することはとても大事で、

日々の学習のモチベーションアップにつながります。

【質疑応答サービスがある】

全てとは言いませんが、多くの学習管理サービスには

質疑応答のサービスが付随します。

スケジュール管理というのは自習が基本となりますので、

多かれ少なかれ質問したい事柄が出てきます。

質疑応答サービスがあると、自習中心の学習でも

比較的スムーズに学習スケジュールをこなしていけます。

比較的低価格】

一般に、学習スケジュール管理サービスは低価格で利用できます。

費用はカウンセリングと映像授業代などとなり、

かなり低く抑えられます。

【場所を選ばない】

サービスの性質上、オンラインでも問題はあまりありません。

これは特に地方の受講者にとってはありがたいことです。

すぐれた講師は大都市圏に集中してしまいがちですが、

オンラインサービスであれば距離の問題はなくなります。

【優秀な講師につくことができる】

上の「場所を選ばない」でも書きましたが、

特にオンラインの場合、すぐれた講師に着くことができます。

自宅の場所に関係なく、「東大生」「医学部生」などの

学生講師にアクセスすることも可能です。

今回は「スケジュール管理型学習サービス」の長所について

取り上げました。

こうして書きますといいところがたくさんありますね。

でもデメリットや落とし穴はないのでしょうか。

これについては次回以降で深堀していきます。

オンライン授業の御相談はこちら

忙しくて教室にお越しになれない方、

大阪以外にお住まいの方は是非御活用ください。

無料体験授業ほか特典情報】
成績を効率的に上げるには、
・自分の進度にあった個別授業
・日々の学習スケジュール
・適切な目標設定
が大事です。
V-SYSTEMは6時間の体験授業と

学習サポートを無料で受けられる
スペシャルプランを提供しています。
☆くわしくはこちら
必要事項をご記入のうえ送信ください☆