英語中卒レベルから一年で合格できるのか(4・終)- 京大英語を攻略せよ –
共通テストで80%を突破し、大喜びだった彼。
英語ができる人からすれば平凡にも見える得点ですが、
彼の名誉のためにも、
中3レベルの学力の子が1年で共通テスト80%超えるのは
ただ事じゃないですよ
とだけ申し上げたいと思います。
ただ、ここでささやかな問題が発生したのです。
京大の二次試験問題の得点が壊滅的なのです。
もう少し具体的に言うと、得点率26パーセントほどなのです。
京大さん、合格させてくれますかね?
おかしいなあ、11月末くらいには
4割近くまでいっていたはずなんだけどなあ!
まあ、共通テストがあるから仕方がないのですが。
心なしかさっきまで共通テストの成果に
ニッコニコだった彼の笑顔が笑顔のまま固まっています。
励ましてあげないといけないな、と思っているところに
彼の一言。
「・・・うおお、燃えるぜ!」
アンタ大したやつだよ。
ここから彼も私も最後の戦いに臨みます。
そう、過去問演習大作戦の開始です!
過去問演習、それは今にも志望校から滑り落ちんとする
受験生にとって最後の頼みの綱。
上手く使えば1割2割の得点アップも夢ではない
一発逆転の必殺技。
ただ彼には残念ながら、試験まであと40日しかありません。
いえ、違います。
あと40日もあるのです!
40日もあれば20回分の過去問は解けますね。
1回あたり2日もあれば復習も基礎学習も十分できます。
この計画を遂行するために、
授業を2日に1回組みました。
時間は一回45分です。
基礎学習と実践演習を組み合わせて、
過去問をやりにやりにやりまくりました。
その甲斐あって、彼の二次力はどんどん上がっていきました。
でも京大に合格するには、
他の教科で稼ぐにしても、最低5割は欲しいんですよね。
24%の上乗せですか。
胃がシクシクするのはきっと武者震いのせいですね。
うん、口の中がすっぱい。
しかしに目をやると、一心に勉強に打ち込んでいて、
実に頼もしい感じです!
そして二次試験が終わり・・・
彼は京都大学に合格しました!
彼はとても喜んでいました。
「ありがとー!せんせえー!」
やはりとてもにぎやかでした。
あとで得点開示の点数を聞いたら、
英語で55%取っていました。
30%あげたのか・・・たったひと月で・・・
いったいどうやったんですか?
いや、可能ですが。実際できたし。
でも、実際にこんなに気持ちよく上がることは
なかなかありません。
彼はとにかくメンタルが健康的で、
そのあたりも強みでした。
10カ月前にはとにかく英語ができなかった彼。
時間も十分あったわけではありませんでしたが、
とにかく基礎から体系的に学力を固めていったので、
最後の演習でも十分に力を伸ばすことができました。
基礎学力増強とたゆまぬ練習。
健全なメンタルで受験勉強の王道を邁進した彼は、
見事現役で京大合格を勝ち取りました。
やっぱり王道は強いのですよ。