英語中卒レベルから一年で合格できるのか(2)- 基礎学力を身につけよ-
高3になってから今まで全く手をつけてこなかった英語。
学年最下位の彼は果たして10ヶ月後に
京都大学に現役合格出来たのでしょうか?
彼は意志力が強く朗らかで、授業も機嫌よく受けてくれますし、
宿題もきちんとやる子でした。
ただ、とにかくすべてがありませんでした。
単語は文字通りシステム英単語を最初からですし、
文法も一からの勉強でした。
英文解釈?
英作文??
英語長文!!?
リスニング!!!
いやいやとてもとても!
そんなスタートでした。
普通に受験勉強をしていれば、まじめに勉強していても
ほとんど不可能に近いと言えます。
ただ、指導をしている側からすれば、
彼の京大合格が不可能だとは思いませんでした。
やんちゃそうな雰囲気とは裏腹に、ちゃんと勉強するんですよね。
そうであれば、彼が合格できるように
① 効率的に復習できるオリジナル学習カリキュラムを提供する
② しっかり学力が上がるトレーニング方法を伝授し、
自習でも取り組めるように指導する
だけで、彼の英語力はみるみる向上するはずです。
指導を始めて一ヶ月、二ヶ月と時間が過ぎ、
三ヶ月に入ったころ、文法がすべて終了しました。
この頃には単語力も1200語を越え、
文章も辞書なしでそこそこ読めるまでに成長していました。
4月には考えられなかったことです。
そこから本格的に二次試験向けの応用分野に入りました。
内容的には難しいのですが、
英語の勉強がぐっと楽しくなるところでもあります。
時は夏休み。
授業のペースを上げ、
英文解釈を一気に仕上げます。
そして9月の模試の季節。
彼の英語の偏差値が15上がりました。