大阪大学受験生にとって、同志社大学は普通に難しいという件
東大受験生や京大受験生にとって、
関関同立の問題はとてもやさしいと思っている方は、
結構多いのではないでしょうか。
実際、彼らの多くが関関同立を受験すれば、
余程のことはない限り合格しそうです。
しかしながら、楽勝で合格するかどうかとなると、
ちょっと話は違うかなと思います。
特に英語や国語はそうです。
極端な話、英語で満点取れるかどうかはわからないのです。
やさしいなら満点か、9割以上の得点を挙げてほしいものです。
また、全文わからないところなどないと言い切っていただきたい。
しかし私の見るところ、そこまで断言できる人は、
思ったよりも少ないようです(もちろん問題によります)。
これが阪大受験生、神大受験生、大阪公立大受験生となると大変です。
何が大変かというと、普通に不合格になるケースが出てくるのです。
特に同志社は危険ですね。
最近人気の高いグローバルコミュニケーション学部などは
気安く受験をお勧めできません。
阪大受験を考えておられる方、
同志社を軽く考えていると大変なことになりますので、
① 基礎学力を鍛えておく
② 直前でいいので過去問は最低三年分はやっておく
ことを念頭に置いておきましょう。